TOEICで800点を取ることを目標に英語の勉強をしている方は、多いと思います。
このTOEICで800点と言うのは、英検では準一級に相当するレベルですので、ある程度英語の読み書きができることを証明できるスコアですしね。
私も就職活動をしていた時は、TOEICで800点を取ることを目標に勉強をしていました。
では、TOEICで800点を取るには、どれくらいの語彙力&単語数が必要だといわれているのでしょうか?また、800点を取るには、どのように英単語を覚えて行けばよいのでしょうか?
TOEICで800点を取るのに必要と言われている語彙力&単語力、そして、その習得方法を紹介したいと思います。
ちなみに、後ほど詳しくTOEIC800点を取るのに必要な語彙力/単語数の目安を紹介していますが、これはあくまで一般論です。
ただ、私が実際にTOEIC800点を取ったところ、この一般論では若干少ないのかな…と言った印象を持ちました。
私は実際にTOEIC800点を取った時には、どれくらいの単語力を身に着けていたのかも、お伝えするので、最後まで読み進めて頂ければと思います。
TOEICで800点を取るのに必要な語彙力はどれくらい?
TOEICで必要とされる単語数をスコア別にまとめると、現在のところ、このような感じになっています。
上記の表を確認していただければ分かるとおもいますが、TOIECで800点を取るのに必要な語彙力&英単語力は、おおよそ8,000語~8,500語だと言われています。
「えっ!?TOEIC800点を取るためには、8,000語も英単語を覚えないといけなの?」
と、思ってしまうかもしれません。
ただ、しっかりと英単語の勉強に時間をかければ、8,000語というのは、決して難しい数ではありません。(もりとん努力は、必要ですが…)
それでは、TOEICで800点を取るにおすすめの勉強法を紹介したいと思います。
TOEICで800点を取るのにおすすめの勉強法
それでは、TOEICで800点を取るのに必要な英単語数”8,000語”は、どのように勉強をすれば身につくのでしょうか?
TOEIC800点を取るのに必要な語彙力は、次の2つのステップで身につけることができます。
●TOEIC800点を取るための英単語強化方法
・TOEICの模試や問題種を解いて、知らない単語を覚えていく
英単語8,000語と言うと、途方もない数字に思えるかもしれませんが、この2つのことをするだけで、自然にTOEIC800点レベルの語彙力が身につきます。
まずは、ターゲット1900やDUO3.0、システム英単語(シス単)、百式英単語などの大学受験レベルの単語帳を使って、基礎的な英単語を身につけます。
ちなみに、ターゲット1900、システム英単語(シス単)、百式英単語などは大学受験に特化した英単語帳ですが、TOEICの勉強にも役に立つのでおすすめです。
そして、大学受験レベルの基礎的な英単語を身につけたら、TOEICの模試や問題集を解きながら、ビジネス用語や会計用語などTOEICに出てくる英単語で意味の分からないものをノートや単語カードにまとめて覚えていきます。
これを繰り返すだけで、TOEICで800点を取るのに必要な英単語数”8,000語”を身につけることができますよ。
後で気づいた…8,000語でTOIEC800点を取るのは実は至難の業(わざ)
私は英語が得意な友人に教えてもらって、このような方法でTOEIC800点を取るのに必要な英単語数”8,000語”を覚えました。
ただ、実際に8000語レベルの英単語を覚えた時に感じたことは、「TOEICで800点を取るのに、8,000語レベルだと少し足りないかも…。」と、思ってしまいた。
私も英単語を8,000語くらい覚えれば、TOEICに出題される英単語がほとんどわかって、一番サイドのPart7の長文読解問題もスラスラと読めると思っていたんですよね。
しかし、8,000語レベルの英単語をマスターしただけでは、TOEICの問題の名中で、意味の分からない英単語がチラホラと出てきます。
また、8,000語レベルでは、知らない英単語が多すぎて、未知の単語の意味を推測するのもしんどいレベルです。
野球で時速130kmのボールを打つためには、練習では時速150km/hのボールを打つようにする!
と言うわけではないのですが、
8,000語覚えると意識で勉強するのではなく、「せっかくなら1万語くらいの英単語を一気に覚えちゃおう!」くらい意気込みで、短期間でもよいので語彙力アップに集中すると、TOEIC800点突破も見えてくると思いますよ。
★ミリオン・ボキャメモリー★
カナダのトロントに留学をしていた時、毎晩、テレビでドラゴンボールZが放送されていたんですよね。
「テレビを見ることは、英語力のアップ」にとても良いと聞いていたので、飲み歩いたりしない日は、できるだけ毎日、英語版のドラゴンボールZを見ていたんですよね。
まぁ、ドラゴンボールZならだいたいストーリーが分かっているので、テレビを見ていて何を言っているのかチンプンカンプンということはないですし…。
個人的には、ドラゴンボールZのおかげで、英語力(特にリスニング力)は、一段回良くなったな~~っと、テレビを見る英語勉強法の凄さを実感しているわけですが、
テレビで英語版のドラゴンボールZを見た時に驚いたのが、登場するキャラクター名が日本での名前と全然ちがったことです。
カナダのトロントにいたのは、10年以上前なので、英語版のドラゴンボールの登場キャラクターの名前を全員覚えているわけでもないのですが、特に驚いたのが、セル編などで大活躍をした「ミスター・サタン」です。
テレビで初めて、「ミスター・サタン」が登場した時、私は、「お~~、ミスター・サタンが出てきた~」と心で思っていたのですが、テレビからは、何回聞いても「ミスター・サタン」という音が聞こえてこないんですよね。
その時はまだ英語力が全然ない状態だったので、何度か聞き直してようやくわかったのですが、どうやら、「ミスター・サタン」は、「ヘラクレス(Hercules)」という名前になっているっぽい…。
う~~ん…
微妙…
「サタン」は日本語に直すと「悪魔」と言う意味なので、宗教的に「サタン」という言葉が使えなかったのかもしれませんが、あの顔&風体、キャラクターで「ヘラクレス(Hercules)」と言う名前は、イメージにあわん…。
だって、「ヘラクレス(Hercules)」ってメッチャ強くて、何でもできるヒーローっぽい名前じゃないっすか???
自分の地位を守るために姑息な手段を取る「ミスター・サタン」とは、イメージが全然あいません。
「サタン」と言う名前は使えなかったとしても、個人的には、もう少し違う名前にしても良かったのかなとなんて、未だに思っています。
ちなみに、カナダ人のドラゴンボール好きの友達は、当然のことながら、ヘラクレスの本当の名前(日本での名前)が「ミスター・サタン」と言うことは全然しらないわけですよ。
まぁ、当然ですが…。
なので、「ヘラクレスの本当の名前は、「ミスター・サタン」なんだよ~。」と言ったところ、メッチャ驚かれましたwww
また、「全然イメージにあわない…」
って、言われました。
カナダの友達が、初めてヘラクレスの日本名がミスター。サタンと知った時のリアクションが、私がヘラクレスと言う名前を知った時のリアクションと全く同じでちょっと面白かったです。
ちなみに、海外に漫画やアニメを翻訳する際、登場人物やキャラクターの名前をガラリと変えちゃうことって、意外と多いみたいですね。
私はあまり詳しく知らないのですが、友達の話によると、ポケモン(ポケットモンスター)に登場をするキャラクターの名前も全然違うみたいですし…。
このような登場人物の名前の違いに注目をして、海外のアニメを見てみるのも面白いかもしれませんね。
あと…
今この日記を書いていて、ふと疑問に思ったのですが、どこかに気軽に英語版の日本のアニメとかを見えるサブスクとかないですかね???
最近は、フールー(Hulu)やネットフリックス(NETFLIX)で、英語字幕を表示することができるので、ひと昔に比べて、英語の勉強がしやすくなりましたが、英語音声の翻訳版のアニメを見えるところって、ないですよね??
英語版のドラゴンボールやワンピースなどのアニメが見れるサブスクがあったら、英語の勉強にメッチャ役に立つと思うですが…。
主人公や登場キャラクターの日本語版と英語版の違いも分かって楽しいですし…。
ネットフリックス(NETFLIX)さんとか、海外版のアニメもラインナップに加えてくれないかな~~